いつ行こうどこへ行こう何をしよう
あなたの旅をお手伝い阿蘇とあなたをつなぐ阿蘇観光応援サイトAsoBee
「どんなところ?」「定休日や営業時間は?」「いくらぐらいかな?」事前にチェックしておけば快適な阿蘇旅に!あなたのスタイルにぴったりか調べてみよう!
ビストロ・モンの住所や電話番号、営業時間や定休日などの店舗の公式HPよりも詳しい?詳細情報をご紹介。その他に、駐車場の有無、クレジットカード利用の可否…
続きを読む
「はな阿蘇美」とは、“ローズガーデン”、“レストラン”、“物産館”、“いちご園”が併設された複合観光施設。物産館には、阿蘇・熊本の名産品が一堂に揃い、お土…
阿蘇神社の参道から徒歩約1分。阿蘇神社から一番近いあか牛丼が食べられる食堂。あか牛丼のごはんには、阿蘇産のお米を使い、みそ系のタレで仕上げているの…
国道57号線沿い阿蘇・乙姫にある老舗の阿蘇郷土料理店「ひめ路」 “高菜めし”、“だご汁”、“あか牛”、“馬刺し”など、阿蘇を代表するメニュー一堂に揃う。特に…
国道57号線沿いJR宮地駅の近くにある、あか牛が食べられるレストラン。半個室になった6名のボックス席は、ゆったりとしていて気兼ねなく会話を楽しみながら…
おそらく世界で一番有名な「あか牛丼」(あかうしどん)の名店。あか牛丼と言えば「いまきん食堂」と称されるぐらいだ。100年以上続く熊本県下でも屈指の老舗…
「はな阿蘇美」とは、“ローズガーデン”、“レストラン”、“物産館”、“いちご園”が併設された複合観光施設。ローズガーデン(バラ園)のバラドームは、知る人ぞ…
30年以上も地元民に愛され続けている、阿蘇・内牧唯一のピザ専門店。ピザ以外に小腹を満たしてくれるサンドやポテトなどのサイドメニューも。テイクアウトは…
阿蘇・内牧商店街にある「馬豚(ばとん)らーめん」 馬スネ肉と豚骨をかけ合わせた、新ジャンルのラーメンが味わえる。これを「阿蘇ラーメン」と称しても差…
国道212号線沿い、阿蘇プラザホテルの敷地内にある「然」shop & cafe Zen(ゼン)。「然」とは、阿蘇市の振興と観光のブランド。その「然」に認定された商品…
阿蘇神社からすぐのところにある近年オープンしたあか牛の専門店。あか牛の「丼ぶり」「だご汁」「カレー」「うどん」「そば」と、バリエーション豊富。店内…
未経験者も初心者も大歓迎! 「お試し体験コース」で何気にクライミング・ボルダリングを始めてみよう。気さくなスタッフが笑顔でゆる~く教えてくれる。雨…
あか牛料理のレストラン。老舗の洋食屋さんなので、気取ることなく和やかな雰囲気の中、正統的なあか牛料理が気軽に楽しめる。ステーキ・ハンバーグ・エビフ…
本格十割そば&本格コーヒーのお店。蕎麦と珈琲。多くの人が「?」と感じるのは、組み合わせにとどまらない。外観は緑に囲まれた和の雰囲気。そこから店内に…
お菓子屋さんと本屋さんが合体した書店。文庫や雑誌などの書籍コーナーがあり、さらには駄菓子コーナーと子どもカフェがあるという、なんともユニークな本屋…
30年以上続く阿蘇・内牧では言わずと知れた老舗のまんじゅう店「渡部まんじゅう」 熊本名物「いきなり団子」や「いしがき饅頭」などがあり、1個から購入でき…
阿蘇・内牧商店街から少し入っていたところにある「おーくら亭 & cafe fog(カフェ フォグ)」 “ランチタイム”、“カフェタイム”、“居酒屋タイム”と、時間帯…
季節やその日によって変わる創作ランチが食べられるオーガニック カフェ&レストラン。ここで出される料理の数々は、健康的なのはもちろん、その盛り付けの美…
こどもが安心して食べられるお菓子づくりがモットーの小さな菓子店。できる限り地元熊本県産の素材を使うというこだわりを持ちながらも、本格スイーツをまる…
2019年春に熊本市内から阿蘇市へ移転した本格スパイスカレーのお店。今や「阿蘇のカレーさん」として地元素材を生かしたメニューが並ぶ。オーダーが入ってか…
国道212号線沿いにある、みんなの「食べたい!」が並ぶパン屋さん。店内には田園風景越しに阿蘇山を一望できるカフェスペース(イートインスペース)もある。…
ライダーから絶大な人気を誇る「鉄板焼阿蘇まーぼー」。バイクで来店すると人気No.1メニューの「あか牛ガーリックライス」が無料で大盛りにできる。もちろん…
古き良き昭和の時代を「見て」「食べて」「遊んで」体感できるお店。昭和生まれの方はもちろん、平成生まれの方も楽しめるレトロな異空間。店内には種類豊富…
「まんじゅう」と言えば、皮となる生地の中にあんこが入ったアレだ。もちろん、あんこ入りもあるが、「阿蘇たかな」や「きんぴら」に「切り干し大根」といっ…
屋内に居ながらにしてアウトドア用のローチェアに腰掛け、キャンプ気分でコーヒーを楽しむカフェ。そこで飲むコーヒーにもこだわっている。阿蘇の天然水を使…
阿蘇・内牧で30年以上もパンを焼き続け、今も変わらぬ昔ながらの味と豪快でボリュームのあるパン屋さん。豪快という反面、いささか無骨な部分もあるが、工場…
旅にプラスワン! 知的好奇心をくすぐる文房具に出会えるお店「知的創造空間 松谷文華堂」 “Made in 熊本” の「小国杉ボールペン」は、お土産にも最適。珍…
あか牛料理と中華料理が中心のお食事処。あか牛メニューは「カルデラプレート」「赤牛丼」「カルデラ丼」「サイコロステーキ」と種類豊富。あか牛料理のイン…
阿蘇・内牧商店街にある自転車店「Nao‘s Bas」(ナオズ ベース) 自転車で阿蘇に行く人たち、来ている人たちは要チェック。メンテナンス、カスタム、修理な…
国道57号沿いにある30年以上続く阿蘇の老舗ラーメン店「乙姫ラーメン」 ラーメンセットが700円と価格も良心的で気軽に利用できるのがうれしい。焼きそば、焼…
阿蘇内牧商店街のあか牛丼で有名な“いまきん食堂”の隣にある「阿蘇お野菜カフェ おしま屋」 “カフェ”ד雑貨”ד家具”で女子の心をくすぐるオシャレな創作空間…
“ランチタイム”、“カフェタイム”、“居酒屋タイム”と、時間帯でお店の形態が変わる創作料理のお店のカフェタイムを担っている「おーくら亭 & cafe fog(カフ…
「はな阿蘇美」とは、“ローズガーデン”、“レストラン”、“物産館”、“いちご園”が併設された複合観光施設。レストランでは、阿蘇名物の「あか牛」を使ったメニ…
「あか牛丼」で有名な“いまきん食堂”の目の前にある「あか牛ステーキ丼」のお店。あか牛と少し甘めの醤油ダレの相性が抜群で、また違った美味しさ。もともと…
宿場町として栄えた坂梨宿場通りに昭和前半期から代々受け継がれた阿蘇の老舗の豆腐店。豆腐の美味しさもさることながら、豆乳を使ったスイーツがおすすめ。…
阿蘇・内牧温泉街にある穴場的存在のカレー屋さん。小麦粉を一切使わない本格派カレーを手軽に味わえるのが魅力的。じっくり炒めた玉ねぎの香りに重ねられた…
1926年(昭和元年)に今の阿蘇・内牧温泉商店街に創設された、地域とともに歴史を歩んできた由緒ある酒屋。阿蘇で育った素材から造られたお酒をはじめ、阿蘇…
2019年初夏にオープンした食堂。主なラインナップは、「たかなめし」「だご汁」「黒酢チキン南蛮」の定食。それをカウンターでサクッといただくもよし。ソフ…
あそら食堂 3つのポイントAM6:00開店、阿蘇で朝食が食べられる数少ないカフェテリア阿蘇山へ向かう「阿蘇パノラマライン」県道111号線沿いで登山・ツーリン…
ランチタイムがとってもお得!あか牛やSPF豚の定食や丼ぶりが安く食べられる良店。メインの営業は、夜にあか牛(褐毛和種)やSPF豚(健康豚)、天草大王(地鶏)が…
3つのポイント北外輪山の北山展望所にある、阿蘇市内と阿蘇山を一望できる景色のよいレストラン「倍喰(バイク)丼」という名の、あか牛丼が名物のお店バイク…
二重峠近くの山中に佇む小さな隠れ家食堂。まるで親戚の家に帰ってきたような、ほっこりとしたおもてなしに常連客も多い。父と一緒に店を出すことを夢見た亡…
国道212号線沿いの好立地にあるが、お店を一見しただけでは、わからない。惜しげもなく生ダコを使用したハイクオリティなたこやきがそこにあることを。阿蘇の…
阿蘇山を望む自然に囲まれた農園を改装したおしゃれなカフェ。そこでいただくのが品数豊富な野菜ランチ。お値段が500円という驚きのコストパフォーマンス。「…
阿蘇内牧温泉郷にある老舗の洋菓子店「Patisserid`Aso MIYUKI」 (パティスリード あそ みゆき)。その場ですぐ食べられる「阿蘇の窯出しシュークリーム」や…
阿蘇外輪山の東側、国道57号線の滝室峠の麓にある二八蕎麦とお漬物のお店。湧水でつくる蕎麦は、舌ざわりとのど越しがいい。中でも“濃厚なくるみペースト”が…
阿蘇神社の横参道に連なっている門前町商店街にある洋菓子店「阿蘇お菓子工房 たのや」 たのやのシュークリーム「たのシュー」がここの名物。その他に、食べ…